今回は「早い」と「速い」の違いについて解説します。
基本的に「早い」は時間や期間について。「速い」はスピードについての話題で使うと良いでしょう。各言葉の意味を押さえて、適切なシチュエーションで使えるようにしておいて下さい。
なお、こういった言葉を「同音異義語」と言います。間違いやすい同音異義語は下記の記事にまとめてありますから、併せて参考にしてみて下さい。
「早い」と「速い」の違いと使い分け方
「早い」と「速い」には、下記の違いがあります。
- 早い:思ったより時間が過ぎていない、まだその時期ではない
- 速い:動作・進行などがすみやかである
時間や期間に関する「はやい」話題のときには「早い」を。走る、仕事の進行、文化祭の準備の進捗などが「はやい」ときは「速い」を使いましょう。
さほど使い分けに悩むことはないと思いますが「こうやった方が”はやい”」などの文では、前後の文脈をよく考えましょう。
「こうやった方が、すぐに終わる」の文脈なら「早い」になりますし「こうやった方が、スピーディに動作する(進捗する)」の文脈なら「速い」になります。
「早い」の意味と用法
「早い」の持つ意味と用法は、下記4通りです。
- 1. ある基準より時間があまり過ぎていない、時期が前である
-
例)「早いうちに対処する」「今年は雪が降るのが早い」
- 2. まだその時期ではない
-
例)「これにチャレンジするにはまだ早い」
- 3. 簡単である、手っ取り早い
-
例)「電車を待つより、歩いた方が早い」「先に話しておいた方が早い」
- 4. 時間をおかないで次の動作が行われるさま
-
例)「最後まで聞くが早いか、飛び出していった」
さまざまな意味がありますが、すべて「それにかかる期間や時間が、思ったよりも短い」といったニュアンスで使われます。
「速い」の意味と用法
速いの意味と用法は、下記の通りです。
- 物事の進む度合いが大きい
- 動作や進行がすみやかである
例として「飲み込みが速い」「車のスピードが速い」「流れが速い」など。進行や動作のスピーディさについての話題で使われます。
まとめ
「早い」は期間。「速い」はスピードと覚えておきましょう。
- 早い:思ったより時間が過ぎていない、まだその時期ではない
- 速い:動作・進行などがすみやかである
前後の文脈をよく読み、適したシチュエーションで使えるようにしておきましょう。