美化語とは?用法と具体例、尊敬語や謙譲語との違いを解説

当記事では、日本語文法における「美化語」について解説します。

美化語の意味や用法、具体例などをわかりやすくご紹介しますので、ぜひおさらいしていって下さい。

また日本語文法の全体像は下記の記事で解説していますから、美化語だけでなく全体的におさらいしたい方は、併せて参考にしてください。

時間割

\ この記事を書いた人 /

たくろー
Webディレクター
ライティングから編集、校正、ディレクション、SEO対策、アクセス解析、撮影、画像編集、Web制作と、なんでもやってるwebディレクターです。
現在はIT企業でインハウスSEO担当兼、メディア運営責任者・編集者として働きながら、札幌でWebライティングの講師として活動。「良いWebライターが増えれば仕事が楽になるなぁ」と思いながら、一人でひっそりと文亭を運営中。著書『Webライターが書いてはいけない文章28選』

美化語とは

美化語とは言葉を丁寧に伝えるために使われる文章表現のこと。日本語文法上の分類で言えば「丁寧語」の種類の一つです。

丁寧にあらわしたい言葉に「お」か「ご」をつけるという用法で、使い方はとてもシンプルなのが特徴。例文を用意しました。

  • お米が美味しい
  • ご飯が進む
  • お花が綺麗

これら「お米」「ご飯」「お花」などが美化語です。

尊敬語や謙譲語との違い

実は尊敬語謙譲語にも、言葉の頭に「お」や「ご」をつける表現が存在します。

そんな尊敬語や謙譲語と美化語には、明確な目的の違いがあります。

美化語

言葉自体を丁寧にするために使う

尊敬語や謙譲語

言葉を届ける相手を敬うために使う

要するに「敬う対象がいるかどうか」ということ。

とはいえ美化語はほとんどの場合において「尊敬語」や「謙譲語」と一緒に使われます。

美化語は「尊敬語や謙譲語をサポートする」といったイメージで捉えておくと良いでしょう。

美化語の具体例

美化語の中には明確な分類はありませんが、当サイトでは2種類に分けて捉えています。

  • 既存の言葉に「お」や「ご」をつける美化語
  • それ単体で新たな言葉として成立している美化語

上記2種類に分けて、具体例をお伝えしていきます。

既存の言葉に「お」や「ご」をつける美化語

まずは既存の言葉を丁寧にした形の美化語をご紹介します。

  • お花
  • おへそ
  • お腹
  • お手紙
  • ご飯
  • お悩み
  • お口
  • お店
  • お砂糖
  • おさら
  • お肉
  • お野菜

まだまだあります。ほとんどの名詞が「お」や「ご」をつけることで美化語になります。

それ単体で新たな言葉として成立している美化語

次に、もはやそれ単体で新たな言葉として成立している美化語をご紹介します。

  • お気に入り
  • おしゃれ
  • おなじみ
  • おむすび
  • お茶目
  • おすすめ
  • お守り
  • お抱え

上記の言葉はそれ単体で成り立っており、ここから「お」を外すと、なかなか現代では使われない表現になります。

まとめ

美化語は言葉を丁寧に伝えるための、素敵な日本語表現の一つです。

ぜひマスターしておきましょう。

また美化語は「丁寧語」の中の一種ですので、下記の記事で丁寧語についてもあわせておさらいしておいて下さい。

テーマを作りました

「シンプルすぎるWordPressテーマ」がコンセプトの無料WordPressテーマを制作しました。

自作・カスタマイズを前提としたテーマになっています。テーマ制作の学習やベーステーマに興味がある方は、ぜひ活用してみてください。

記事をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
時間割